焼酎の賞味期限と開封前後の保管方法

焼酎 賞味期限

今回は、焼酎の賞味期限と開封前後の保管方法についてご紹介していきます。

賞味期限とは、味を損なわず安全性を確保した状態で品質を維持できる期限のことです。

一般的な食品や飲料であれば、通常は賞味期限を気にする必要が、焼酎についても同じなのかどうか知らない人も多いと思います。

また、正しい保管方法を知れば、風味を失うこと無くいつまでも美味しく頂くことができます。

焼酎の賞味期限について

焼酎はアルコール濃度が高く雑菌の繁殖が難しいことから、一般的な商品は賞味期限が設定されていません。

管理が行き届いてるため、製造過程で菌の餌となるような栄養分や不純物が混入する可能性も低くなっています。

このため未開封の焼酎であれば、製造年月日を気にする必要はありません。

ただし保存状態によっては風味が落ちている場合もあるため、飲む際には色や匂いを事前に確認したほうが無難です。

開封済みの焼酎については、保管方法によって異なります。

未開封(開封前)の焼酎の保管方法

賞味期限が設定されていない焼酎ですが、どんな保管方法でも風味が変わらないわけではありません。

美味しく頂くためには、正しく保管し早めに飲むことが基本です。

未開封の焼酎は、直射日光に当たらない場所で高温の環境下に晒さないようにします。

酒瓶の多くは色がついていますが、これは日光が当たると本来の風味を失ってしまうためです。

キッチンのガスコンロ周辺は、温度が高くなるため保管には向いていません。

紫外線の入らない暗所で、高温になりにくい場所に保管するのが常識です。

開封後した焼酎の保管方法

一度開封した焼酎は多少なりとも風味が劣化してしまいますが、保管方法さえ間違わなければ特に問題はありません。

飲む際には直接口を付けずに必ずグラスに開けるようにし、蓋はしっかりと閉めることが大切です。

蓋が中途半端な状態になっていると、アルコール分や風味が抜けてしまうため、飲むことはできても美味しく頂くのは難しくなります。

ネジ型の蓋は問題ありませんが、キャップ型のものはしっかりと蓋がされないことがあるため、蓋の代わりとなる専用の器具を別途使用します。

最後に

焼酎は多くの人に親しまれている蒸留酒で、廉価品から高級酒まで多種多様な製品が販売されています。

特にセール品は格安で販売されることがあるため、大量に購入し保管している人も少なくないのではないでしょうか。

しっかりと、焼酎の保管方法を理解し、美味しく頂けるように心掛けてみてください。

コメントを残す